2017/01/08
1ヶ月でFacebookのいいねが5倍に!WordPressプラグイン『VA Social Buzz』

ブログを運営しているとSNSはアクセスを増やすにはすごく有効です。
別で運営している雑多ブログでメインで使用しているSNSはtwitter・facebook。
twitterは普段からいろいろツイートしたり、ほかの方のブログやニュースをつぶやいていたのでそこそこ順調にフォロワー数は増えました。しかし、facebookの『いいね!』が全く増えなかったんです。2年間ブログ運営して『2いいね!』
ブログ自体が威力的じゃないかったんでしょ?と言われてしまうと辛いのですが、それにしても『2いいね!』は少なすぎました。
そして導入したのがWordPressプラグインVA Social Buzz
簡単にいいね!ボタンとシェアボタンが設置出来てしまうんです。
今日は私の運営する雑多ブログのfacebookの『いいね!』を1ヶ月で5倍にしてくれたVA Social Buzzインストールから設置までを説明してみます。
Contents
WordPressプラグイン『VA Social Buzz』
このプラグインはくっくるさんが無料で提供してくれているWordPressプラグイン。
早速プラグインのインストールから設置までを説明する前に今日のゴールを確認しましょう。
『VA Social Buzz』設置すると記事したにこんな感じでいいね!ボタンとシェアボタンが設置できます。
WordPress初心者方でも難しい設定などはないので本当に簡単に設置できます。
簡単に表示の説明をすると…
- アイキャッチ画像が表示されます
- Facebookのいいね!ボタン
- Facebook・twitterのシェアボタン
- Push7
- twitterのフォローボタン
ここにフォローボタンとシェアボタンがまとまっているのでシェアボタンやフォローボタンを探す手間が省けるのでフォローされやすくなると思います。
プラグインのインストール手順
WordPressのメニューバーより プラグイン ⇒ 新規追加へ進みます。
①へ『va social buzz』と入力するとプラグインが検索されるので②の『インストール』をクリックし、インストールが完了したら『有効化』をクリックしてプラグインを有効化する
これでプラグインのインストールは完了です。
プラグインをインストールしただけだと記事下にFacebookとtwitterのシェアボタンしか表示されないので設定をしていきます。
VA Social Buzzの設定
それではFacebookのいいね!ボタンとtwitterのフォローボタンを表示されるように設定してみましょう。
WordPressメニューバーから 設定 ⇒ 表示設定に進みます
設定ページを少しスクロールすると『VA Social Buzz』の設定ゾーンが現れますので以下のように設定します。
- Facebookページのユーザーネーム(アドレス)を入力
- ツイッターのアカウントを入力
- VA Social Buzzを表示させる場所にチェックを入れる
まずは上記をの部分を入力すれば基本的な設定は完了するので使用できる状態になります。
部分はVA Social Buzzの表示されるテキストの編集などができるので慣れてきたら自分のブログに合うように設定していきましょう。
設定が完了したら設定画面の一番下までスクロールし『変更を保存』で完了。
Push7ボタンの追加方法
せっかくここまでできたのでついでにPush7ボタンも設置しちゃいましょう!
push7とは?
Push7は、Webから直接ユーザの端末へお知らせを送れるWebプッシュ通知サービスです。
公式Push7へアクセスし新規登録を行います
登録したメールアドレスにPush7より本登録用のメールが送信されてくるので記載されている本登録用のURLをクリックします。
登録したメールアドレスを入力し任意のパスワードを入力したら利用規約にチェックを入れ『新規会員登録』をクリック
これでPush7の会員登録が完了です。つづいてPushセブンを設置するサイトを登録していきますので『開始』をクリック
Push7サイト(ブログ)登録
前の手順で『開始』をクリックするとサイトの登録へ進みます。
- サイト名(ブログ名)を入力
- サイトURL(ブログURL)を入力
- アイコン画像を登録
- アプリURL(覚えやすい単語でOK)
上記入力が完了したら『登録』をクリックし登録完了!登録内容を確認しましょう。
Push7プラグインのインストール
Push7の登録が完了したら、次はWordPressへPush7のプラグインをインストールして行きます。
VA Social Buzzプラグインをインストールした同じ手順でPush7プラグンをインストールしてください。
WordPressのメニューバーよりプラグイン⇒新規追加よりPush7を検索してプラグインのインストールを行い有効化してください。
Push7プラグインの設定
Push7プラグインを有効化したら続いて設定を行っていきます。WordPressサイドバーの設定⇒Push7設定へ進みます。
『Push7設定』へ進んだらプラグインの設定を以下のように行います。
- APPNOの入力(以下で説明)
- APIKEYの入力(以下で説明)
- 新規投稿時に自動でプッシュ送信するカテゴリーを選択
- 投稿ごとのプッシュ送信設定
APPNOとAPIKEYの取得方法は次で説明します。
③は新規記事を投稿した時に自動的にプッシュ送信させるカテゴリーを選択します。チェックを外したカテゴリーはプッシュ送信しなくなります。
④は『post(通常の投稿)』にチェックマークが入っていればOKです。
APPNOとAPIKEYの取得方法
まずはPush7へログインし、メニューから先程登録したサイト(ブログ)⇒『アプリケーション設定』へ進みます。
アプリケーション設定のページへ進んだら①自動プッシュ設定を選択し、②WordPressをクリックするお③にが表示された『APPNO』『APIKEY』をPush7設定のページへ入力します。
Push7プラグインの設定を入力して『変更を保存』をクリックすればVA Social BuzzへのPush7ボタンの設置は完了です。特にVA Social Buzzでの設定はありません。
こんな感じでVA Social BuzzにFacebookのいいね!ボタン、シェアボタン、twitterのフォローボタン、そしてPush7ボタンがせっちされます。
これで訪問してくれた読者さんからのフォローとシェアを逃しません!
まとめ
ちょっと長くなってしまいましたが作業的には難しいいことは全くありません。これだけの作業でいいね!が5倍獲得できるなら簡単なもんです(笑)
見た目もバイラルメディア風でいい感じです。VA Social Buzzを設置することでいいね!やフォローを保証するものではありませんが、いいね!やフォローされやすくなるとは思います。是非簡単に設置して効果絶大のVA Social BUzzの設置を検討してみてください!