2016/01/10
たったワンクリックでツイッターアカウントリンクを記事本文に作成する方法

こんばんはジョニーです(@jony073)
今日はこの記事でも使用しているツイッターのアカウントリンク(この上のやつ)をワードプレスプラグイン『Add Quicktag』を使用して一発で作成する方法を紹介します。
ブログやサイトの記事内で自身のツイッターアカウントを紹介したり、お勧めのブロガ-さん等を紹介する時にツイッターのアカウントリンクが簡単に作れたら便利ですよね。
毎回タグを撃ち込むのも初心者には大変だし…そんな時はワードプレスでブログのしっぴつには欠かせない『Add Quicktag』を使用しましょう!このプラグインを使えばブログの執筆がめっちゃ捗ります。今日はAdd Quicktagを使ったツイッターアカウントリンクの作成方法を紹介します。
Add Quicktagにタグを登録
まずはツイッターアカウントリンクのタグはコチラです
1 |
<a href="https://twitter.com/○○○" target="_blank">@jony07 </a> |
上のhtmlの○○○にご自身のツイッターアカウントを入力して頂ければツイッターアカウントリンクは完成です
ジョニーのアカウントです。こんな感じになります(良かったらフォローしてください笑)
このhtmlを毎回キーボードで打っているのはめちゃくちゃ素人には大変な作業です。打ち間違いも画一に発生します。
なのでこのhtmlをAdd Quicktagに貴くしていきます。
Add Quicktagの設定
ワードプレスの管理画面のメニューバーより『設定』 ⇒ 『Add Quicktag』へ進みます
AddQuicktagの設定画面になったら先程紹介したコードにご自身のアカウントを入力し『スタートタグ』の欄に全て貼り付けます。そして
『ボタン名』『ラベル名』『アクセスキー』『順番』を設定して『変更を保存』
1 |
<a href="https://twitter.com/○○○" target="_blank">@jony07 </a> |
これでAddQuicktagの設定は完了です
作成したアカウントリンクの使用方法
まずは記事作成画面で先程作成したボタンが設置されているか確認します。
アカウントリンクを挿入したい場所にカーソルを移動させ『ツイッターリンクボタン』をクリックすればアカウントリンクの挿入が完了です
()を付けたりウェブフォントを付けたりするとオリジナリティが出るのでちょっと手をかけてみるのも面白いですね。
Add Quicktagはこのような使い方もできるので想像力次第でいろいろ使い方が広がります。
想像力を働かせて少しでも作業を簡単にしてガンガン記事の更新をしていきましょうね。