2017/02/19
自動で記事更新を投稿!WordPressとFacebookを連携をする方法

今日は管理人が運営しているブログをFacebookと連携してみたので管理人の備忘録として残します。
facebookとWordPressを連携するとどんなことができるかと言うと記事を更新した時に自動的にFacebookに記事のリンクを投稿してくれるんです。めちゃめちゃ素晴らしい機能です。
以前から、WordPressとFacebookの連携を早くしたい!と思っていたのですが、WordPress初心者の管理人には敷居が高いイメージがあったのと時間が無かった(逃げていたのかもw)為にできていなかったので、今日はサクッとチャレンジしてみました。
FacebookとWordPressの連携手順
前提としてプラグインの「jetpack」がインストールしてあることを前提とします。
「jetpack」のインストール方法に関してはまた今度書きます(多分)
- Facebookにログインしておきます。
- 「jetpack」がインストールされていればWordPress管理者ページの左側のメニューの「jetpack」をクリック。
- 「jetpack」のホーム画面が開いたら「設定」をクリック
- 下へスクロールして行くと「共有」があるので右側の「設定」をクリック
- 共有設定画面からFacebookの「連携」をクリック
- 最初にログインしたFacebookアカウントの「個人」と「Facebookページ」の一覧が表示されるので、連携したいページのチェックボックスにチェックして「OK」ボタンをクリック
- 共有設定に戻り共有されているか確認
複数連携したい場合は別のアカウントでログインすれば連携ができます。
連携したアカウントが表示されていればOKです。
実際に新規投稿して確認してみましょう
・サイドメニューの「投稿」⇒「新規追加」で投稿画面を開くと「リパブリサイズ共有」という項目が追加されています。
・「リパブリサイズ」の「編集」をクリックし、自動投稿の設定をします。
自動投稿を行うFacebookページにチェックを入れます。
このチェックを外すと自動投稿されなくなります。
そして、カスタムメッセージを必要であれば入力し公開ボタンを押します。
・Facebookページより投稿されていることを確認する
この場合は「カスタムメッセージ」に「Facebookとの連携を始めました」と入力しました。
アイキャッチ画像を設定すれば自動的に上記のように表示されます。
管理人が記事を投稿する際は、まずは記事をばーっと書いて公開し、時間のあるときにマーキングをしたり、画像を挿入したりしていたので、細かい修正や更新をしたときに毎回Facebookに記事が投稿されてしまうのか心配だったので、試しに新規投稿した後にちょっと記事を修正して更新しましたが、その時はFacebookページには自動投稿されていませんでした。
はっきり確認はしていませんが、新規投稿時のみの自動投稿になっているのかもしれません。
WordPress初心者の管理人でも10分はかかりませんでした。
WordPress初心者の方のFacebookとの連携のお役にたてればと思います。