2017/01/08
初心者にありがちな文字数を気にして記事が書けなくなってしまう時の対処法

こんにちはジョニーです。(@jony07 )
今日はジョニーももちろん通って体験した初心者ブロガーにあるブログ記事の文字数や書き方について1つ書いてみます。
ネットで調べると『最低800文字』とか『1000文字以上』とか色々な話があります。どれも間違いではないですしどれも正解ではないのかなってジョニーは思います。
結論から言うと何文字でもいいんじゃねです。
ブログ始めた頃は記事の文字数なんか気にしてたら記事なんか書けませんよ〜。ジョニーも何回挫折してブログ更新できないことがあったことか…そんな体験からどのようにして記事を書いていくのかポイントをまとめてみます。
Contents
なんで文字数が多い方がいいのか
そもそも記事数が多い方がSEO的に有利なワケではないんです。ここ勘違いしないでくださいね。
文字数が大切なのではなくて、情報量の多さ(記事の質)がオリジナリティを出し、厚いコンテンツが作れるのでいつの間にか簡単に『文字数が多い方が…』ってなっちゃったんですね。
文字数を気にして記事を書くのではなく、ユーザビリティを考え『読みやすさ』や『目的の言葉の探しやすさ』を考えて記事を書ければ質の高い記事が書けるんです。
タイトルにキーワードをしっかり入れる
ブログを書き始めの人によくありがちな例として
たまーにこんなタイトルを見かけます。
『…あれやこれそれ』って言われても興味湧きますか??このタイトルをつけている方にファンが付いている場合は別かもしれませんが検索結果に『あれやこらやそれ』って書いてあるより…
の方がアクセスアップに関して調べている方には具体的な言葉が入ってるのでクリックしてくれそうな感じしませんか?
ちょっとひねったタイトルや煽り気味のタイトルをつけるより簡潔にキーワードを自然に織り交ぜたタイトルをつけるのが確実です。
ひねりの効いたタイトルや煽り系のタイトルはファンが付いてSNSなどで拡散してもらえるようになってからの方が読まれる確率は高いです。
できることならタイトルの前の方に重要なキーワードが来るようにするともっと良くなると思います。
ちょっと心がけてみると今までと全然違ったタイトルが浮かんできて面白いかもしれませんよ^ ^
タイトルにキーワードをちりばめて簡潔にまとめることを意識して続けていると自然とできるようになります。
本文中にキーワードを散りばめる
ジョニーが記事を書く時に意識しているのは各キーワードを全体的に10回程度散りばめるようにしています。
そして『あれ』『これ』などの指示詞は使わないようにしまてます。そうすることで『あれ』や『これ』に具体的な商品名などを入れるようにしています。
中見出しや小見出しにキーワードを含ませる
中見出しや小見出しにも意識して関連するキーワードを含ませます。
理由は
- ユーザビリティの向上
- ロボットに記事の伝えたいことを認識させる
初心者の頃に重要なのはロボットにうんちゃらかんちゃらよりもユーザビリティだけをしっかり考えて記事を書くことです。
上位表示はもちろん記事を読んでもらうためには大切ですが、記事を読んでくださる方がいかに素早く!わかりやすく!知りたいことを探してもらえるか?自分が伝えたいことを明確確実に伝えられるかが1番大切です。
ユーザビリティを考えた記事を書かなくては上位表示したところで、期待していた場所が見つからず戻るボタンで去って行ってしまうのがオチです。
最初は見出しにキーワードを含ませることを意識して記事を書くようにするだけで、充分SEO効果はあるので難しく考えず楽しく記事を書きましょう!
記事の文字数は何文字が良いのか?
はじめに結論を書いてしまいましたが、文字数なんて気にしなくて良いです。文字数なんか気にしてたら記事なんか書けませんよ。そもそも何で文字数が多い方がよいと言われるのはコンテンツの厚みです。
だらだらと文字稼ぎやタイトルと関係ないことを書いていても評価はされません。
文字数が800文字以下でも上位表示しているサイトはありますし、2000文字の記事だって内容が薄ければ誰もそんな長い記事は読みたくありません。
はじめに文字数は気にするなと書きましたが文字数が少なくていいわけではありませんよ。
短い文字数で万人の人が100%理解できるような記事かければ別かもしれませんが、真剣にPCの向こう側の人に何かを伝えようとして記事を書いていれば自然と内容の厚い記事になります。
なので…
このくらいでいいかぁ〜はダメですよ!こんなこと知ってるよなぁって事でも知らない人も間違いなくいます。
妥協せずケチらず気前良くアウトプットしましょうね(^O^)
まとめ
ブログを書き始めた時にありがちなのはSEOだのを意識しすぎてブログを楽しく書けなくなってしまうって事です。自分で始めたくて書いてるブログなのに記事を書いてるのにワクワクしなかったら続けられないですよね。
- タイトルにキーワードを含ませる
- 見出しにキーワードを含ませる
- 全てを出し切る
これだけ意識していれば最初の頃は充分です。
そして文字数を気にするのではなく読み手のことを気にするんです。
楽しくブログを書きましょうね〜。