2017/01/08
ブログ初心者がブログで月10,000円稼げるようになた具体的な3つの事

ブログでおこづかいを稼ぎたい!ってブログを始める方も少なくないと思います。
が
思ったよりもブログで稼ぐのは難しいと感じている人は多いのではないでしょうか?
しかし、ブログで10,000円くらい稼ぐのは難しい事は一切ありません。今日は、googleアドセンス、楽天アフィリエイト、アマゾンアソシエイトを使って、ブログで10,000円稼ぐために私が行ってきた具体的な3つの方法を紹介します。
Contents
ブログで稼ぐ基本的な3つの方法
ブログで月10,000円稼ぐのには難しい方法は一切ありません。私がやってきたのは以下の3つ。
- キーワードをタイトルと本文に
- 関連する広告を貼る
- 記事を書き続ける
たったこれだけです。難しい事は一切やっていません。
SEO、被リンク、ペルソナ…など難しそうな事は一切考えません。もちろん必要ないわけではありませんが、ブログで月10,000円程度稼ぐのに難しそうなことを考えなくても稼げますってことです。
難しいことを考えすぎて記事が書けなくなってしまう人も多いです。
キーワードをタイトルと本文に散りばめる
簡単そうで意外とできていないのがこれ。
例えばこんな例
横浜で有名な美味しいラーメン屋さんの『ラーメン二郎』を紹介した記事を書くとします。
『横浜で大人気!連日行列のあのラーメンを食べて来た。』
ちょっと煽った感じで『あの』と表現した部分。これはしっかりと『ラーメン二郎』をタイトルに入れた方が良いです。
ラーメンレビュー記事ではちょっと有名なブロガーさんが書いているなら『あのラーメン』と書けば『あの人が言っているあのラーメンってなんだ??』と思って呼んでくれる方もいるかもしれませんが、誰だかわからないあなたが『あのラーメン』って言っても興味を持ってクリックしてくれる読者の方は少ないと思います。
横浜で美味しいラーメン屋さんを探している人は…
- ラーメン・横浜・おすすめ
- ラーメン・横浜・二郎
で検索すると思います。なので煽り系タイトルが悪いとは言いませんが、初めの頃はしっかり検索ユーザーを見据えてタイトルにキーワードをしっかり入れましょう。
本文中にキーワードを散りばめる
そして、本文中に自分が上位表示したいキーワードを本文中にしっかり散りばめること。
タイトルの部分でも触りましたが、『あれ・それ・これ』を使わないことがコツです。
私は上位表示したい各キーワードを5〜10回程度含ませるように意識しています。
記事の文字数にもよりますが、あまり意識しすぎるとおかしな文章になってしまうので、適度に自然に散りばめます。
とにかく記事を書き、最後に読み直す時に『あれ・それ・これ』などをキーワードに置き換えられるものはあるからチェックして、自然な感じになっているかを読み直すのがおすすめです。
記事に関連した広告を貼る
ブログでおこづかいを稼ぐには広告を貼らなければ始まりません。
ブログでおこずかい稼ぎたい!って思ってブログを始める方のほとんどはgoogleアドセンスを使用している人が多いいと思います。
オススメするのは『楽天アフィリエイト・アマゾンアソシエイト』
例えば自分で使用したスマホ用のブルートゥーススピーカーのレビュー記事を書いたとします。その記事下に楽天アフィリエイトやアマゾンアソシエイトリンクを貼るだけ。
ちょっと売りたいって思うとテキストリンクやバーナーをペタペタ貼りがちですが、あまりガンガン売りたい気持ちが伝わるとクリックしたくなくなっちゃいますよね?
なので記事下にカエレバなどを使用して、記事で紹介した商品、もしくは関連する商品を1つだけ貼ります。
アマゾンアソシエイトのクッキーは1日。楽天アフィリエイトは30日のクッキーの有効期限があるので効果的です。
アマゾンアソシエイトは掲載するブログやサイトの審査があります。恥ずかしい話まだ私自身アマゾンアソシエイトの審査は通っていません(汗)
おすすめは審査のいらない『もしもアフィリエイト』ここに登録すれば審査なしでもしもアフィリエイトを経由してアマゾンの商品や楽天市場の商品の広告を貼ることができます。アマゾンアソシエイトの申請をしてなかなか審査が通らない場合はおすすめします。
記事を書き続ける
ここが1番大切。
とにかく記事を書き続けてください。
ここが本当に大事です。そして1番難しいことかもしれません。
よく稼ぎたい系のブログでも言われていると思いますが、極端な話をすると、ブログの見た目をカスタマイズすることも大切ですが、まずは100記事書きましょう!
本当に下手ですがまずは100記事書く!
なぜ100記事なのか?
それは色々な意味がありますし、『100』という数字に明確な理由はありません。ただ、私の体験・体感ではありますが、100記事、200記事書くと『まずは100記事書け!』の意味が体感としてわかってきます。
単純ブログに100記事投入して各記事が、たった1回読まれれば…
1日100PV✖️30日=3000PV
(そんなに簡単ではないですが…)
100記事書いてくると記事の書き方や広告の貼り方などが知識ではなく感覚として身につきます。
記事を書くペースは目的やあなたの環境や状況によっても全然違うと思いますが私の雑多ブログは平均1ヶ月12記事
書きました。全然遅いペースだと思います。
特にgoogleアドセンスを張っているのであればアクセス数は重要です。
とにかく記事を書き続けることは1番大切です。
何記事?どの位の期間でどのくらい稼げる?
これはあくまでも一例ですが私の運営している雑多ブログ例にして、なんきじかいて、どの位の期間で、どのくらい稼げるのか参考にしてみてください。
運営期間 | 1年10ヶ月 |
---|---|
記事数 | 209記事 |
PV数 | 40,047PV |
AD | 9,948 |
アマゾン | 2,596 |
楽天 | 2,302 |
ネンド | 433 |
まとめ
こんな感じでADで月額報酬が約10,000円。この翌月には10,000円を超えました。
ADで月10,000円稼ぐのにやったことは特別なことではありません。
- キーワードを記事タイトルと本文中に散りばめ
- 機会損失しないよう関連広告を貼り
- 記事を書き続ける
たったこれだけです!まずはこの3つをしっかり続ければ必ず稼げます。
そして、より稼ぐために100記事をまず書いて、その経験を活かして内部リンクの強化や、ペルソナを考えて過去記事をリライトしたり広告の配置のABテストを行ったりして、より収益が上がる改善を施していきます。
初心者の頃は特に知識だけで行動してしまいがちで、結局成果が上がらず途中でブログ自体をやめてしまい、結果『ブログは稼げない』ってなってしまいがちです。
まずは楽しくブログを続けた結果おこづかいが稼げた!ってなるのが楽しめて続けられるコツかもしれません。